ハ、ロー、チューリッヒ!
テレビを普通に観ていると、見過ごしちゃうんですが、気になり始めるとメチャメチャ気になる人が出ているCMってたまにありますよね。
特にそれが美人な女優さんだったりすると余計に!です。
自動車保険のチューリッヒのCMに出てくるオペレーター役の女優さんもそんな一人。
調べてみると、松木里菜さんということがわかりました。
ということで、今回はチューリッヒ保険CMのオペレーター役の女優、松木里菜さんについて画像多めで調べていきましょう!
チューリッヒのCMモデル!松木里菜のプロフィール
早速CM商品名のCMに出演中の松木里菜さんのプロフィールをチェックしていきましょう!
この投稿をInstagramで見る
- 松木里菜(まつきりな)
- 出身地 1984年6月13日
- 血液型 A型
- 趣味 アロマテラピー、日舞
- 特技 お菓子作り、ピアノ、卓球
- 身長 161㎝
松木里菜さんは16歳の頃、池袋でスカウトされて芸能界に入ります。
しかし、18歳で家族の反対で1年半、芸能活動休止。
2009年の春にJリーグ・サガン鳥栖のMF、プロサッカー選手の谷口博之選手と結婚しました。
今では3人のお子さんに恵まれています。

松木里菜出演!チューリッヒのCM
松木里菜さん出演のチューリッヒCMを確認しておきましょう!
チューリッヒ保険のスーパー自動車保険:新・お客様とオペレーター篇30秒
誰もが1度は観た事あるCMではないでしょうか。
上品で清楚な笑顔の松木里菜さん。
ハキハキしたしゃべり方は、とても聞き取りやすいです。

記事を書いている時点では、チューリッヒのCMはこちらだけでした。
新しいCMがどんどん出来る時代に、ずっと変わらずあるチューリッヒのCM。
根強い人気のあるCMである事が分かります。

この投稿をInstagramで見る
松木里菜さん、チューリッヒ保険会社30周年記念パーティに出席されたみたいです。
30年のうちの10年間、CM出演されています。

松木里菜が出演したその他のCM
育児・出産のため、仕事量をセーブしている松木里菜さん。
現在、CMはチューリッヒ以外で出演していない様子。
ここでは松木里菜さんが出産する前に出演していたCMの動画を見ていきましょう。
松木里菜 AISIN CM「開けゴマ」編

ルック きれいのミスト 浴室編 松木里菜
こちらはお風呂洗い洗剤のCMです。
クールビューティイメージの松木里菜さんにしては珍しく、ちょっとコミカルな仕上がりのCMですね。
松木里菜のお仕事情報
松木里菜さんのお仕事情報です!
日本テレビ「深イイ話」
この投稿をInstagramで見る
2016年10月17日、顔パネルのみ出演したそうです。
天才の美人妻として紹介されています。
「ばぶばぶフェスタ」In佐賀県
この投稿をInstagramで見る
2016年、夫婦でトークショーに出演。
日常生活をみていても仲良し夫婦で憧れます。
フジテレビドラマ「モンスターペアレント」
フジテレビで火曜、夜10時から放送されていました。
正常な学校運営を妨げる、理不尽な親達の要求と戦う女性弁護士の物語です。
主演は米倉涼子さん。
松木里菜さんは第7話に出ています。
モンスターペアレントの被害を受ける小学校の美人教師役です。
ドラマ「モンスターペアレント」を今すぐ観たい方は動画配信サイト「FODプレミアム」で無料で観ることができますよ!(初回限定)
▼▼ 「モンスターペアレント」のフル動画を今すぐ無料で視聴する方はコチラ ▼▼
*動画の配信情報は2019年7月時点のものです。最新情報はFODプレミアム公式サイトでご確認ください。
松木里菜のSNS画像がかわいい!
最後にSNSで松木里菜さんの画像を探してみました!
この投稿をInstagramで見る
こちらは、お子さんの七五三。
松木里菜さんだけでなく、お子さんもみんな着物が似合っていて可愛い。
この投稿をInstagramで見る
松木里菜さんの表情が満足げで良いですね。
2枚目の娘さんの写真も微笑ましいです。
この投稿をInstagramで見る
何気ないポーズでも絵になるなんて、美人なママって素敵です。
この投稿をInstagramで見る
家族そろってお子さんの発表会。
理想の家族の在り方ですね。
まとめ
今回はCM商品名のCMに出演中の女優、タレント名さんについて調べてみました!
松木里菜さん、産後は家庭の事を考えて、芸能活動をあまりしていないみたいですね〜。
サッカー選手の奥さんは栄養バランスを考えて料理を作ったり、家庭を守るために家事・子育てをこなしたりと、5人家族のママは忙しそう。
特技がお菓子作りと言うだけあって、お料理も上手な松木里菜さん、SNSで公開している手料理はどれも美味しそうです。

ご意見、ご感想がございましたらコメントをお願いいたします。
最後までお読みいただきまことにありがとうございます。
コメント