ナスDウォッチャーの方にまたまたお話をさせていただきます。
今回はズバリ!ナスD(=部族アース)に登場した音楽やセリフ。
ナスDに歳が近い方だとフツーに知っている曲ばかりですが、
それは裏を返せば今の10代~30代にはなじみがない曲っていうことですよね。
もちろん有名な曲が多いので、世代を超えて知られている曲もあるでしょうが、
一応おさらいでリストアップしておきましょう!
それから、ナスDの名言もいろいろありますので、そちらもまとめてみたいと思います!
ナスD=友寄隆英ディレクターに関連する歌!曲名や歌手は??
まずはナスDに関連する曲について見ていきましょう!
部族アースのテーマソング Guns N’ Roses / Welcome To The Jungle
最初に紹介するのは部族アースのテーマソングとしても使われているあの曲!
歌い出しは「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル~」って言うアレです。
バンド名は Guns N’ Roses (ガンズ・アンド・ローゼズ)
曲名はそのまま Welcome To The Jungle (ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル)です。
1985年にアメリカで結成されたハードロック、ヘヴィメタバンドです。

Welcome To The Jungleは1987年にリリースされ、アルバム「Appetite for Destruction」に収録された初期の名曲です。
※商品画像をクリックすると詳細が見られます。
いつまでも色あせない名曲ですね。

奥田民生 / 愛する人よ
ナスD がシピポの村を訪れたあと、疲れているU字工事さんを横目にボートの中で歌った歌がこれ。
「朝日が昇る~!」と前向きに歌う姿が印象的でした。
正直歌詞はちょっと間違っていたけれど、
この歌は元ユニコーンの奥田民生さんがユニコーン解散後にソロで出した「愛する人よ」でした!
歌手名:奥田民生 / 曲名:愛する人よ アルバム:29
※商品画像をクリックすると詳細が見られます。
奥田民生さんのファーストソロアルバム「29」に収録されています。
ラッツアンドスター / め組のひと
シピポ族の村で顔にウィトのみの汁を塗りたくったあげく黒くなり、
ナスDが誕生した夜に歌っていた歌。
ラッツアンドスターの「め組のひと」です。
今はソロで活躍している鈴木雅之さんがリーダーのバンド、ラッツアンドスター。
デビュー当時はシャネルズという名前で活動していました。
歌手名:ラッツアンドスター / 曲名:め組のひと
「め組のひと」はラッツアンドスターのベスト盤に収録されていました。
※商品画像をクリックすると詳細が見られます。
黒人発祥のソウル・ミュージック、ブラックミュージックが好きだったことから、
顔を靴ズミで黒くした姿が印象的でした。
・・・ナスDのように。
EXILE / GALAXY EXPRESS 999
初のゴールデンだった、7月4日の大アマゾンスペシャルの中でナスDが歌っていたのがこれ。
EXILE / GALAXY EXPRESS 999
音源の関係で歌手名をEXILEと書きましたが、
おそらくナスDの頭のなかでは、この曲を作って歌ったオリジナルのバンド「ゴダイゴ」のバージョンがかかっていたことでしょう。
宇宙戦艦ヤマトを世に送り出した松本零士さんのもうひとつの名作、
銀河鉄道999の劇場版アニメの主題歌でしたね。
歌手名:ゴダイゴ / 曲名:GALAXY EXPRESS 999
※商品画像をクリックすると詳細が見られます。
未知の旅に出発するときのワクワク感が詰まった名曲です。
ナスD=友寄隆英ディレクターの名言・セリフ集!流行語大賞も狙える??
ナスDの口から語られる言葉にはいつも味があります。
その中でも選りすぐりのものを紹介しましょう!
まずは、もはや隠れた流行語となっているこちら!
ここにきて美容ありがてぇ
絶対にきれいになってやる
もう、ナスDファンにはおなじみのセリフですよね。

1日に何度も使ってしまう、中毒性の高いセリフです。
それからもうひとつ。
7月4日の大アマゾンスペシャルにて。
酒か疲れか睡眠不足からか、気絶してしまったナスDはみんなの心配をよそに翌日元気に目覚めてきました!
昨日の記憶がないといいつつ、前日の映像を見せられると・・・
カットすればいい
と一言でまとめてしまいました!
スゴイな、ナスD・・・
この他にも、
アワフン族の村でイタチを食べさせてもらった時のセリフ
エゲツないくらいクサいです。
気絶しそうになるくらいクサいです。
とか言いながらアワフン族の人が焼いてくれたイタチの喉の部分を食べます。
クサみは凄いあります。
ちょっともう吐きそうになりました。
って、真顔で食べ進めると・・・
肉自体は凄い美味しいんですよ。
って、吐きそうなくらいクサいものをたべて、美味しいってなかなかいえませんよ?
・・・スゲーな、この人。マジで。
しかも、やっぱり現地の人ですら”その部分は好きじゃない!”っていうところを食べさせられてるしwww
ボラ族という観光部族に品物を売りつけられたときも、
ガイドのホルヘさんが止めるのも聞かずに、
“この人達売り方がウマいんだもん”
とか言って、イロイロ買っちゃうし・・・
いい人何だか、ハチャメチャ何だかよくわからない人です。
かれとぴ編集後記
そういえば初ゴールデンの大アマゾンスペシャルの視聴率は9.6%だったそうです。
裏番組の怪物、イッテQが18.2%だったので、ある意味全く刃が立たなかったという見方もありますが、
テレビ朝日の過去4週間の平均が6.6%だったそうなので、これは大健闘だったようですね。
しかも、都議会選の開票速報があったとはいえ、イッテQはそれまで8週続けて20.0%の大台を超えたいたそうですから、
少なくとも爪痕は残せたようですね。
テレビ朝日の人が私の記事を読んだかどうだかはわかりませんが、
特番の番宣CMも直前に作り変えて、初めての人でも興味をもつような作りにしていたようですから、
それも効果があったのかもしれません。
話題騒然⁉️破天荒ディレクター・ナスD🍆の、ビフォーアフター動画をお送りします‼️
気になるその後は、7月2日日曜よる6時30分『陸海空こんな時間に地球征服するなんて』🌎ゴールデン2時間半大アマゾンSPで🙌💜#地球征服 #ナスD #U字工事ももちもん出るよ pic.twitter.com/DgnarKVM7F— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) 2017年6月30日
特番の番宣CMの作りに関しての苦言は↓↓こちら↓↓の記事に載っています。
ナスDに関していろいろ調べている方のお役に立てればうれしいです。
こうあなたに思っていただけるとうれしいですね。
ここにきて“かれとぴ”ありがてぇ
ご意見、ご感想がございましたらコメントをお願いいたします。
最後までお読みいただきまことにありがとうございます。
サイトマップ(記事一覧)
コメント